daishiroの日記

インターネットのお仕事とかインターネットのカルチャーとか

Web標準の定義とか関わり方とか教育とか

マークアップが本職じゃないので、あまり偉そうな事はいえないのですが。。。

  1. ブラウザのバグを考慮したCSSレイアウト
  2. 文書構造の適切なマークアップ
  3. 意味情報に即したマークアップ

は極端な話、それぞれ別の技術だと思っているんですよ。

特に[3]については、近い将来セマンティックWebが実用化されたときに、クライアントの業務形態とかWeb戦略を把握した上で「サービス」として開発する事になる気がしていて、そこにはガッツリ関わりたいとか思っていたり。

日々の業務上ではテーブルレイアウトしか知らなくて「Web標準やりたいんです!」っていってる若い子だと、Web標準CSSレイアウトだと思ってる子もいて、そういう人にどうやって伝えようか思案中だったり。