daishiroの日記

インターネットのお仕事とかインターネットのカルチャーとか

電子の海に情報を公開しておく意義とか責任とか

ひょんなことからSearch Consoleを見てみたら、不用意なコンテンツをアップしっぱなしって良くないなぁって思った話。 まぁ、この記事ですよね。d4r.hatenablog.jp 「セックス 意義」とか、スゲー悩んでそうなフレーズでこんな記事が引っかかるのが、申し訳…

客にディレクションをさせるな(人のセックスを笑うなの発音で)

永作博美は悪女が似合う(見てません) 人のセックスを笑うな [Blu-ray] 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D) 発売日: 2015/08/04 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (1件) を見る 概要※公開したら1日で600PVまでいっちゃったので、読みにくい部分を加筆…

Resurrection

ごくたまに仕事に関して語りたいときとか、仕事じゃないけどインターネットについて語りたいときに、自前サーバのWordPressが面倒臭いのではてなブログに引っ越しました。昔のポストが青臭かったり文体が定まってなかったりでこっぱずかしいですが、記録とし…

WCAN 2010 Summerで(何故か)IAのお話をしてきました。

7/10に名古屋で開催されたWCAN 2010 Summerで講演してきました。 何故かIAのお話を… 「IAなんか怖くない」という、いささか挑発的なタイトルですが、いわゆるIAの話はあまり主題じゃなかったりします。(# IA(ト)的な事は、正直なところ大したことはやってな…

セミナーのご案内:第24回WebSig会議  100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式

モデレーターをやっているWebSig24/7のセミナーイベントが8/29(土)開催されます。 第24回WebSig会議 100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式 サイトマップって業者によって様々だよね 「サイトマップ」?「サイトストラクチャ」? ハイレベルと…

無職になりました。

既にご報告差し上げた方もいらっしゃいますが、 1月いっぱいで西新宿のWeb制作会社を退職いたしました。 2月はゆっくりしつつ、3月からはまたバリバリ働きたいなと思ってます。 しばらくは余裕があるので、この機会に遊んで頂ける方、是非お声掛けください。…

ハイパーテキストって凄い

だって、リンク張れるんですよ! 高機能CMS+コンテンツDB+スクラッチなスクリプトで構築したサービスサイト案件のドキュメントを作ってたのですが、スクラッチな部分の細かい機能とか、地味な制約条件とかが大量にあるうえに、それらが相互に関わってて、…

ワンパクさんのガラガラシステム(?)を見学してきた

ワンパクさんの『ARE YOU HOT?』を見学に行ってきたのですよ。 実は年末に、某WebSigのMLで「GAINERいじってみる分科会(部活レベル)やりません?」 と呼びかけていたので、個人的に凄くばっちりなタイミングだったのです。 で、実物を見てみての感想。 動く…

WebSIG IA分科会Vol.3 感想

裏方仕事でドタバタしてて、前半ほとんど聞けませんでした... 無理やり作ったチームモデレーターで参加したグループワークは 何となく消化不良感がありつつも、 和田さん&石丸さんと案件っぽいお話をするのが新鮮で楽しかった。 で、消化不良感の原因を考え…

みどりかわさんの教えあう勉強会2回目に行ってきました

今回は4名でみどりかわさん宅という文字通りアットホームな感じで。 (ランチおいしかったです!) 今回は「映画版DMCのsatsugaiがデスメタルじゃない!」から ブラックメタルとデスメタルの違いをお話ししました。 気がつけばほぼ前回の予告通り。 YouTube…

みどりかわさんの教えあう勉強会に行ってきました

次回こそは酔った勢いで二の腕大好き話をするのは控えます。 えーと、8人で集まって各自WebとかWebじゃないこととかプレゼンして、 みんなで質問したりされたりする会に行ってきました。 無謀にも、ディレクションのお話でお金が取れる人たちの前で、 「Web…

Twitterはじめましたと制限に依る「書くこと」の違い

ちょっとネガティブなイメージがあったのですが、WebSig会議でセミッターに参加するためにTwitter始めました。 職場ではPCからアクセスすることなく、通勤電車でケータイ(モバツイッター使ってます)からか、平日朝晩や休日は自宅PCから閲覧&ポストしてる…

みどりかわさんのリハ

お友達のみどりかわさんがCSS Nite in FUKUSHIMAでお話しするということで、そのリハーサルに行ってきました。 「制作者と発注者にやさしいWebディレクション」ということで、まさに色々考えていたことだったんで、納得したり気付かされたり非常に刺激的でし…

セミナーレポート:SwapSkills for Happy web weekend

6/15(日)に行われた、SwapSkills for Happy web weekendに行ってきました。 浅野さんが翻訳されたmicroformats本の出版記念も兼ねて?著者のJohn Allsoppさんを招いてのセミナーイベントでした。 事前に発表があったタイムテーブルは以下のような感じで、1と…

ひっそりとブログ復活です

気がついたらちょうど3カ月更新が止まっていたわけですが、全世界10人くらいの読者の皆様、お元気でしょうか? 更新が滞ったのは、特に仕事で泊まり込みだったとか、何らかのトラブルに巻き込まれたわけでもなく、「MTがおかしくなった」のを放置していたか…

生活習慣に根付いたカテゴライズを覚え直すのは結構大変

4月1日から杉並区のゴミの出し方が変わるわけですが、 今まで「不燃ゴミ」だったものが、「不燃ゴミ」「可燃ゴミ」「資源ゴミ」に変わる 個人的に「不燃ゴミ」の9割を占めていたコンビニ弁当の容器やポテチの袋は「資源ゴミ」 その他、今まで「不燃ゴミ」と…

ファイル名とURLを変更しようとして失敗しました

前から気になっていたファイル名が揺れる&考えるのが面倒くさい件と、せっかくだからサブドメインを「blog」にしちゃおうかを同時に試して同時に失敗。あれー? ファイル名は連番にして、.htaccessでリダイレクトしようとしたんだけど、何故か「000017.html…

読書メモ:世界一やさしい問題解決の授業

職場のマネージャーに借りた「世界一やさしい問題解決の授業」の読後メモ。 文体やサンプルが中高生向けになってるけど、新卒の研修にも十分使えるというか、むしろ就職して半年くらいで苦しんでる子向けなんじゃないかと。一回壁にぶつかった上で読んだ方が…

ミニブログと情報漏洩の危険性について気になってます

Twitterとか、Tumblrとか、「ミニブログ」って言われているようなもの、全然使っていないのです。 職場ではセキュリティーポリシー上NGだし、家ではそこまでアクティブにWebで遊んでないというのがあるのですが、「情報漏洩が怖い」っていうのが実は大きかっ…

ブログを書き始めて気がついたこと(初級編)

2008年1月31日現在、ほぼ自分の勉強用にしかなっておらず、公開はしているものの外の世界とのつながりを意識していない本ブログですが、現状で気がついた点、何とかしたい点をいくつか箇条書き。 ファイル名の命名規則が揺れる 記事の方向性なんてブログ開設…

W3Cのニュースリリースに対する違和感

W3Cのプレスリリース、『Web コンテンツの将来を担う HTML 5 草案を公開』の和訳に軽い違和感を感じたんでメモ程度に。 気になったのは、HTML5と関係無い部分なのですが、以下の部分。 1997年12月に HTML4 初版が公開されて以来、技術者、意匠設計者、販促部…

第3回2008WebSig新年会に参加してきました

第3回2008WebSig新年会に参加してきました。 今回はモデレータの和田さんから「オープンマイクでなんか話して」と言われて、困惑しつつも軽くプレゼンさせていただきました。以下、WebSigサイトから「オープンマイク」の説明を引用。 一人10分程度で、自由…

セミナーレポート:第17回WebSig会議「広告とWebサイトデザイン-アイデアを実現するクリエイティブ-」

第17回WebSig会議「広告とWebサイトデザイン-アイデアを実現するクリエイティブ-」に参加してきました。 「テーマはクリエイティブ」との事だったんですが、 期待していた「企画意図のビジュアルへの落とし込み」の部分は一切無く、 むしろ「プランニング」…

セミナーレポート:「dux07」報告会

「dux07」報告会に参加してきました。 「dux07」の報告の前に、「UX Week 2007」の報告もあり、その途中から参加できました。以下、紹介のあったセッションやイベントの所感について、気になったところをピックアップ。 UX Week 2007 『Generative Tool』と…

セミナーレポート:第15回WebSig会議「WEBサイト構築のためのプロジェクトマネジメントスキル」

第15回WebSig会議「WEBサイト構築のためのプロジェクトマネジメントスキル」に参加しました。前半はNRIネットワークコミュニケーションズ松岡さん、後半はビジネスアーキテクツ森田さんの講演形式。グループワークが無いWebSigって久々な気がする。 前半:松…

アメリカでのIAの肩書とか「UX」って言葉だけ流行ることへの危機感とか

『Web標準の日々』のときに浅野さんに聞いた、 「アメリカではIAって肩書きが廃れてきてる」って話が今さらながらに気になって詳しく聞いてみたのですよ。以下、自分メモを兼ねて浅野さんから頂戴したメールを転載。 IAの肩書の件ですが、「User Experience …

セミナーレポート:WebSig24/7 IA分科会vol.2 「グループワーク:サイトストラクチャを考える」

WebSig24/7 IA分科会vol.2に参加してきました(今見たらIA分科会のページ無いのにビックリ) 今回はグループワークがメイン。課題は「水産庁」サイトのストラクチャを考えるということで、事前課題としてペルソナの構築が与えられました。ちなみに、「Web標…

Web標準の定義とか関わり方とか教育とか

マークアップが本職じゃないので、あまり偉そうな事はいえないのですが。。。 ブラウザのバグを考慮したCSSレイアウト 文書構造の適切なマークアップ 意味情報に即したマークアップ は極端な話、それぞれ別の技術だと思っているんですよ。 特に[3]については…

30歳になりました。

Webの仕事を始めて2年強にしては、ディレクターとしての知識もスキルも考え方も、それなりに自信を持ってるんですが、30歳という年齢に対して実績が少ないのが最近の悩みの種。小規模な案件でも、立ち上げから安定期の更新まで失敗しながら続けるような経験…

セミナーレポート:Web標準の日々

「Web標準の日々」に参加してきました。流石に二日連続は結構ヘヴィー。 まずは参加セッション毎に感想をザックリと。 Z1:デザインパターンによるユーザーインターフェース革命ソシオメディアさんかつデザインパターンという事で、「ソシオメディアUIデザイ…